もうすぐハロウィン

もうすぐハロウィン

10月も終わりに近づくいてくると、やってくるのはハロウィンですね。日本でも年々盛り上がり、仮想姿は秋の風物詩となりました。今年は新型コロナウイルスの影響で、大規模なハロウィンイベントはほぼほぼ中止になっているようです。となると、皆さまご自宅でハロウィンを楽しまれるのではないでしょうか?
今年はこのような状況ですから、テイクアウトでハロウィンのお料理を作ってくれるところもあるかもしれません。またご自分でお料理を作って楽しむのも良いですよね!

ハロウィンと言えばやはり、かぼちゃを使った料理を作ると凄く雰囲気が出て楽しめると思います。その中でもかぼちゃを丸ごと使ったグラタンは、目玉料理として抜群の存在感を放つ料理ではないでしょうか?グラタンの調理工程はバターで炒めた食材に小麦粉、牛乳を入れて更に加熱し、最後にチーズをのせてオーブンに入れる。というのが一般的です。

先日発信したメルマガでは、このグラタンから香るバターの風味に非常に相性の良い白ワインを取り上げています。そのワインは新潟県のシャルドネ種を使ったもので、このワインのマロラクティック発酵(ワイン中のリンゴ酸を乳酸に変化させる発酵。酸味をまろやかにし、ワインにバターやクリームのような香りをもたらせます)という醸造法が料理の風味に実に見事に調和するのです。

その他、カボチャと鶏肉のバター炒めや、カボチャのクリーム煮などの料理とも非常に相性がよいと思います。またメルマガでは旬の椎茸の料理に合うワインを特集しておりまして、このワインを椎茸のバターホイル焼きに合うワインとして紹介しています。

今年のハロウィンはご自宅で、このバターの風味とお料理とワインと共に楽しんでみてはいかがでしょうか?

このバターに合う新潟県産白ワインについての詳細は
こちらのメールマガジンより。
またこちらのYoutubeよりご覧ください

メルマガ、Youtubeのチャンネル登録もお願いします!

You may also like

「産土」を醸す、熊本県の花の香酒造に研修に行かせていただきました!

「産土」を醸す、熊本県の花の香酒造に研修に行かせていただきました!

昨年11月30日をもって、従来までの64...

夏酒 続々と入荷中です!

暑い日にはよく冷えたお酒で涼をとって、日...

陸奥八仙を醸す八戸酒造さんに研修に行かせていただきました!

陸奥八仙を醸す八戸酒造さんに研修に行かせていただきました!

先月の中旬、弊社社員と、他県の酒販店であ...

黒木本店 「失われた時を求めて 第一篇 桜」 入荷しました!

黒木本店 「失われた時を求めて 第一篇 桜」 入荷しました!

黒木本店の「失われた時を求めて 第一篇 ...

Back to Top